2020年08月08日
久し振りのコロソマ釣り!
久し振りに
コロソマ釣りに行って来ました。
いつもと同じ凄いパワーに
圧倒されっぱなし。
水温が上がって
さらにパワーUPしている様にさえ
感じられました。
とにかく、最後まで走るのです。
どこかで諦める
と言う事をしない魚です。
魚のパワーは
上がって来ているのに
こちらは、いつもと同じ失敗の
必ずと言って良い程一匹目に
ティペットを切られます。
解っているのに、切られます。
当りがあったら
「合せ」を入れた方が良いと言う人と
必要ないと言う人がいるのですが
下手に合せを入れると
良くてティペット切れ
悪いと竿が折れてしまいます。
なので、ラインを強めに張って
コロソマの突進パワーで
自然にフッキングさせるようにしているのですが
暴力的な引きの強さに
思わずあわててしまうのが一匹目。
一匹目をいかにスムーズにランディングするか
これが私の当面の課題。
連絡先 F・A・I・S 0532-48-3230
コロソマ釣りに行って来ました。
いつもと同じ凄いパワーに
圧倒されっぱなし。
水温が上がって
さらにパワーUPしている様にさえ
感じられました。
とにかく、最後まで走るのです。
どこかで諦める
と言う事をしない魚です。
魚のパワーは
上がって来ているのに
こちらは、いつもと同じ失敗の
必ずと言って良い程一匹目に
ティペットを切られます。
解っているのに、切られます。
当りがあったら
「合せ」を入れた方が良いと言う人と
必要ないと言う人がいるのですが
下手に合せを入れると
良くてティペット切れ
悪いと竿が折れてしまいます。
なので、ラインを強めに張って
コロソマの突進パワーで
自然にフッキングさせるようにしているのですが
暴力的な引きの強さに
思わずあわててしまうのが一匹目。
一匹目をいかにスムーズにランディングするか
これが私の当面の課題。
連絡先 F・A・I・S 0532-48-3230
Posted by 松 井 伯 吉 at 15:15
│伯吉レポート